スポーツセンター2010年07月10日

 市内の市立スポーツセンター9ヶ所の内、最も新しい2年前に出来た Tスポーツセンターで、テニスサークルのメンバーでテニスを楽しんできました。


 この Tスポーツセンターは、弓道場、プール、アリーナ、体育館、トレーニングルーム、スタジオ等、施設が充実しています。駐車場も2番目に大きく、165台分のスペースがあります。


 ずっと梅雨空が続いた週でしたが、今日は晴れ上がり暑い週末となりました。


 来月は、Hスポーツセンターを予約しています。

日の出光学 「ヒノデ 5X20 A-1」2010年07月31日



今年も、楽天ジャパンオープンテニスに行きます。
チケットは、楽天の独占場、ネットからの販売ですが、販売当日、ネットが混雑して繋がらない、今年はナダルも来るし、おごってコートサイド席でもと思いましたが、やっと繋がったと思ったら空きがありません。(T_T)
それで、SS席の空きを予約したのですが・・・・で、ペンタックスの双眼鏡、安価で評判の良いタンクローR 8×21 UCF R を購入しました。
もともと光学機器も嫌いではないので、タンクローの8倍では、手振れ等、スポーツ観戦では使いづらいかもと言うことで、ネットで調べていましたら、ありました、これも巷では話題の、日の出光学の「ヒノデ 5X20 A-1」です。
スペック的には、そんなにたいした事ないかも知れませんが、この5倍と言う倍率、結構、双眼鏡マニアの方からも絶賛のようで、物欲にはかないません。購入しちゃいました。
いやー、とても良く見えて面白いです。

A-1を購入して後から分かったことですが、(株)クリアー光学より、「5X21B-SC521」と言うモデルを出していますが、全く外観が同じように見えます。ケースやストラップも同じです。
スペック的に、両者の公開しているものと若干違いがありますが、ほんとうのところどうなんでしょうか。ちょっぴり気になります。

ところで、日の出光学が販売しています、「ルポルド 6×30」、これも、かなり話題になっているようです。
今のところ、ナチュラルカラーとブラックを取り扱っているようですが、これまた、私の物欲が・・・・・・。

またまた、ネットにて調べていくと、米リューポルド社製のヨセミテ・シリーズ グリーンリングの

Leupold Yosemite 6x30 Binoculars Black (61165)
Leupold Yosemite 6x30 Binoculars Natural (61175)

と、全く同じ様で、米国内では、$80から$100位で、売られています。
今の為替レートからすると、ヒノデA-1より、安いです・・・

ちなみに、送料、他、含めても、米国内から購入した方が、安いので米国内より、Natural カラーを注文しました。
双眼鏡は、関税がかかりません。
また、米国への出張や旅行する知人がいれば、お土産に頼みましょう・・・・。
到着するのが楽しみです。

ただ、リューポルド社の製品には、保証がつきますが、通常使用の範囲内でしたら、購入者が生きている限り、無償で修理するという保証があり、日の出光学さんからの購入であれば、日の出光学が窓口となります。
私のように、安いからと個人で、本国から購入すると、そのあたりの保証が難しいかも知れません。
さて、この価格差を、どうみるかです・・・・

他に、ピンクのカモやレッドなどの色もあります。
Leupold Yosemite 6X30 Binoculars MO Pink Camo 59200
Leupold Yosemite 6X30 BinocularS red 61170

日の出光学は、Leupold(ルポルド)と呼んでいますが、リューポルドが一般的というか・・・どうなんでしょ。。。。
Leupoldの代理店である、ルポルドジャパンでは、ルポルド社と呼んでいます。

ライフル・スコープなども有名ですが、そのほとんどが、リューポルドと呼んでいます。どっちが正しい呼び方なの~・・・